うっかりして、忘れてました。
おそらく、今のところ特記すべき「奇跡」がなかったからかもしれませんが、失礼で、残念な話です。
「感謝することたくさんあるでしょ!」
ということで、100日目の報告です。
私が、この三月三日から取り組もうとした三つの桃(百)について、
① 100日間、一日100×100=1万回の感謝言葉を口にすること。
6月10日、100日目現在で、感謝詞(ことば)「ありがとうございます・感謝します・おかげ様です」は、619,556回になりました。ですので、1日平均、6,000回超えてます!
9月1日までの達成を計画し、1日5,555回を目指していますので、上々の成果です。
② 100本、ブログかnoteを、書きます。
現在、54本、書きました! (/・ω・)/ \(^o^)/ 万々歳!!! ではあります。
「百日霊性向上プロジェクト」は3月3日に始めましたが、それ以前にもブログは書いていましたので、54を単純に100では割れないのですが、まあ、頑張った方だと「自分をほめてやりたい」です。
が、読者が居ない。いないことはないのですが、現在までで、のべ48人の訪問者で、コメント0。こんなものかな、思いながら、寂しさは、ぬぐえないです。
でも、めげずに、100本は、書きます。書きたいです。どんな内容であれ、誰にも読んでもらえなくても、先ずは、100本を目指します。書きたいことは、海よりも深く、山よりも高く、あります。
③ トイレ掃除100日
取り組んで100日めで、70日、できました!!
職場と秀明の拠点、合わせてですが、打率7割。1週間、7日で5回。移動や寮直などがありますから、素晴らしい打率だと自分では満足しています。
おそらくこちらが、一番に百(桃)達成となると思います!
以上が、現在までの報告です。
この細かな数字は丁寧に手帳に記録しているからですが、日記を含めてこの「記録する」という行為自身が喜びでありますが。そして、その日記を含めた記録は、財産になると思っています。将来、この記録から、大変な発見があり、人類社会に多大な貢献をする可能性を秘めていると、私は勝手に、何の根拠もなく思っています。また、このブログも、その一端です。最近お留守になっている「note作品」もそうです。だから私はめげずに書き続けます。
また、実は、この6月10日は、30年ほど前から、私の人生においても大切な日になっています。その物語はまた、どこかでご披露させて頂きます。
応援よろしくお願いします。
コメント