「田」の字の神秘:火・水・土

稲作三昧

 これは、私の考えではありません。岡田茂吉師(1882年1955年)のお言葉です。


 つまり、「田」の字の縦の棒は天からの恵み「日・火」を表し、横の棒は万物の生命の母「水」を表し、その二つが「口=〇 大地=土」の中で十字の結んだ形を表しているのが、「田」であると。
 「火・水・土」がこの宇宙を構成しているのですから、そんなとてつもないものが、「田」の字には込められている。象徴されているとは!!!!!
 「神秘、神秘、神秘の現象!」(戸川純「玉姫様」より)
 更に、縦棒が上と下に突き抜けて、「申」の字となり云々、と師は説かれますがそのお言葉についてはまたの機会に譲ります。
 更に、師は、「火は水によって燃え、水は火によって動く」とも言われます。これも言われてみればその通りですが、こうまとめられると、感動です。

 そして、そんな田んぼで岡田氏の提唱された無肥料、無農薬、無投入の自然農法でお米を作らせてもらってることは、地球の自然を超えて、宇宙とのつながっているようで、感動です。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました